お知らせ

2013.07.29

お知らせ

滋賀県博物館協議会と連携協力に関する協定を締結しました!

7月25日(木)午後2時から、滋賀県公館で滋賀県博物館協議会(県内の博物館・美術館等73館加入)と当コンソーシアムとの「連携協力に関する協定締結式」が開催されました。 締結式は、滋賀県総合政策部長・北川正雄氏、滋賀県教育次長・日爪泰則氏を来賓にお迎えし、篠原徹会長(琵琶湖博物館館長)、川口理事長およ

2013.07.26

就職支援事業

〜滋賀の企業、再発見〜 第1回 企業見学会及び経営者・若手社員との交流会・意見交換会

夏季休暇を利用して企業研究!! 滋賀県内の企業見学会に参加しませんか? 滋賀県には魅力的な中小企業がたくさんあります。今回は、滋賀県を拠点として全国的に事業を展開する「株式会社たねや」「株式会社近江兄弟社」を訪問いたします。 企業を実際に訪問して得られる知識は、インターネットで身につける知識と全く違

2013.07.26

就職支援事業

甲賀JOBフェア(9月18日・甲賀市)合同就職面接会の開催について

甲賀JOBフェア 合同就職面接会企業に直接アピールできるチャンスです 積極的に参加しましょう!【日時】 平成25年9月18日(水) 12時30分〜16時30分 (受付開始12時)【会場】 碧水ホール(甲賀市水口町水口5671) (入退場自由・予約不要・参加無料)【参加対象者】・甲賀市内で就職を希望す

2013.06.21

就職支援事業

【報告】留学生対象の就職説明会を開催しました!

6月20日(木)午前10時から、当コンソーシアム会議室と滋賀大学大津サテライトプラザを会場にして、滋賀県内企業に就職を希望している留学生を対象とした就職説明会を開催しました。この説明会は、一般社団法人滋賀経済産業協会と共催し、公益財団法人滋賀県産業支援プラザの後援をいただき初めて開催したものです。

2013.06.10

お知らせ

平成25年度第1回総会(通常総会)を開催しました

平成25年6月7日(金)午後3時から、「大津市旧大津公会堂」ホールにおいて、平成25年度第1回総会を開催しました。平成24年度事業報告および同年度の収支決算が承認されました。 引き続き、甲賀市が正会員として入会すること、びわこ学院大学の豊田一成学長を理事に選任すること、滋賀県博物館協議会と連携協力に

2013.04.03

単位互換事業

【単位互換事業】掲載内容の一部修正につきまして

4月3日にHPの掲載内容の一部を修正いたしました。【修正内容等】1. 滋賀短期大学 24・25「子どもの保健1b」の開講期間:「前期」⇒「後期」2. 滋賀短期大学 26 「秘書学概論」の曜日時限:「水4」⇒「水1」3. びわこ学院大学 42 「地域歴史学」の曜日時限:「木3」⇒「水3」4. びわこ成

2013.04.01

単位互換事業

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度について(2013年度)

この制度は、滋賀県内にある12の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。 滋賀県特有の内容をテーマにした科目や各大学・短期大学で特徴的な科目などが受講できます。2013年度は62科目が提供されます。 所属大学・短期大学の定める範囲において、受講料無料で(た

2013.03.29

お知らせ

平成24年度第2回総会(臨時)を開催しました

平成25年3月28日(木)午後3時から、「コラボしが21」中会議室において、平成24年度第2回総会(臨時)を開催しました。平成25年度の事業計画および同年度の収支予算を決定しました。また、「連携会員」を新たに設けることが確認され、定款を変更することも決定しました。人事について、平成25年度の幹事会体

2013.01.24

お知らせ

【報告】「現場で役立つブランドづくりノウハウ研究会」成果発表会を開催しました(2013年1月18日)

2013年1月18日(金)午後1時30分から「コラボしが21」で、今年度新規事業として取り組んできた「現場で役立つブランドづくりノウハウ研究会」の成果発表会が開催されました。 この研究会は、観光客誘致や産業振興などに向け地域のブランド価値創造に対する要請に応えるため、戦略プランを構築したり、実施のノ

前の10件

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.