お知らせ

カテゴリ:お知らせ

2025.07.10

お知らせ

NEW

【滋賀県】万博会場にある滋賀県の大学や県ゆかりの建築家による施設をご紹介します

2025年大阪・関西万博には、さまざまな形で滋賀県もかかわりを持っています。万博会場では、滋賀県の大学や滋賀県ゆかりの建築家が手掛けた施設を見ることができます。会場へお越しの際は、これらの建築物にも注目してみてください。≪関連リンク≫滋賀県の万博特設サイトhttps://expo2025-shiga

2025.06.27

お知らせ

NEW

滋賀県内大学イベント情報(7月~)

滋賀県内の大学で開催されるイベントをご紹介します。内容や申込方法など詳細につきましては、各大学のホームページ等でご確認ください。※イベントカレンダーは、随時更新しています。 7月3日(木)滋賀医科大学令和7年度 第1回‘がんを学ぼう’市民公開講座(対面開催、オンデマンド配信)7月4日(金)滋賀医科大

2025.06.23

お知らせ

NEW

【滋賀県立大学】「地域と関わる学生たちのバトンリレー」の出版について

滋賀県立大学ではSDGsの視点を踏まえ、学生が主体的に地域課題の解決や地域活性化に取り組む活動である「近江楽座」が昨年度で20周年を迎えました。これを記念して、本学独自の教育プログラムである「近江楽座」の20年間の歩みを記録した書籍 「地域と関わる学生たちのバトンリレー」を出版しました。 「近江楽座

2024.09.24

お知らせ

【滋賀県・動画作品募集】「動画で防ぐ!若者の消費者トラブル」啓発動画コンテスト作品を募集中です(応募期間延長→10月21日まで)

滋賀県消費生活センター「『動画で防ぐ!若者の消費者トラブル』啓発動画コンテスト」 若者の消費者トラブル防止と消費者ホットライン(188)・消費生活センターの周知のため、若者を対象に、啓発動画コンテストを開催し、動画作品を募集しています。多くの作品のご応募をお待ちしております。応募資格 29才以下(令

2024.06.24

お知らせ

【滋賀県・募集】学生の皆様へ~しがCO₂ネットゼロ アンバサダーのご案内~

滋賀県では、2050年までに県内の温室効果ガス排出量実質ゼロ(CO₂ネットゼロ)実現に向けて、県民や事業者、団体の皆様とともに取り組む「しがCO₂ネットゼロムーブメント」を推進しています。このムーブメントの一環として、滋賀県内でCO₂削減に取り組む企業に対し、次世代を担う若者(しがCO₂ネットゼロア

2024.06.12

お知らせ

【滋賀県国際協会】 2024年度 次世代人材育成事業『多文化共生×SDGs×開発教育』連続セミナー参加者募集について

世界と自分とのつながりや、私たちが暮らす地域について再認識することで、持続可能な社会づくりや地域の活性化に向けて、実際に行動できる人材の育成をめざした連続セミナーを開催します。開催期間2024年7月~12月 連続セミナー6回セミナー詳細はサイトをご覧ください。 https://www.s-i-a.o

2024.03.29

お知らせ

【動画配信】「医は仁術なり~医師を目指す者のための寺子屋~」(対象:医師を目指す中・高校生と保護者)

滋賀県をはじめ、環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、「君が知りたいこと、やりたいこと」を合言葉に、子ども達がワクワクする体験づくりを応援しています。概要 NPO法人 滋賀医療人育成協力機構(滋賀医科大学内)では、滋賀県健康医療福祉部 医療政策課から助成をうけ、ホームページをリニューアルし、医は仁術

2023.11.24

お知らせ

【滋賀大学】「滋賀大学サステナウィーク」の開催について(11/27~12/1・滋賀大学)

持続可能な社会に向けて、さまざまなモノやコトについて「〇〇の持続可能性」を考えてみる機会を1週間にわたって提供するイベントです。キャンパスSDGsに取り組む人を増やすため、講演会・ワークショップ・上映会・体験・展示などの各種イベントを学生や教職員が実施します。 プログラムや詳細等は滋賀大学HPをご覧

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.