お知らせ

2023年

2023.06.01

お知らせ

NEW

滋賀県内大学イベント情報(6月~)

滋賀県内の大学で開催されるイベントをご紹介します。内容や申込方法など詳細につきましては、各大学のホームページ等でご確認ください。※イベントカレンダーは、随時更新しています。6月3日(土)滋賀医科大学第78回滋賀医科大学管弦楽団定期演奏会6月4日(日)成安造形大学オープンキャンパス6月11日(日)聖泉

2023.05.25

就職支援事業

NEW

「しがプロインターン」参加者募集!

はたらく体験「しがプロ」は、「プロの入り口に一歩踏み出す」体験型インターンシップ・就業体験。企業の説明を聞くだけ、社員さんと話すだけでは分からない企業の魅力を、じっくり知ることができるプログラムです。やりたいことが分からなくても参加できて、やってみると自分の方向性がちょっとみえる。はたらくのイメージ

2023.05.19

就職支援事業

NEW

甲賀市・湖南市合同 JOBフェア(6/12・草津市)、合同業界研究フェア(6/17・オンライン)の開催について

甲賀市と湖南市が合同で就活イベントを開催します。甲賀地域での就職を希望される新規学卒者を初めとする若年求職者の方はぜひ、ご参加ください。開催概要1.甲賀市・湖南市合同JOBフェア【日時】 令和5年6月12日(月)午後1時から午後4時まで(ブースオープンは午後1時30分)【場所】 クサツエストピアホテ

2023.05.19

単位互換事業

2023年度 単位互換制度・追加募集について(出願期間:5/17~6/1)

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換事業では、追加募集を行います。 今回の追加募集は、下記の2大学6科目が対象です。 受講を希望する学生は、出願表 (2023年度 環びわ湖大学・地域コンソーシアム 単位互換履修生出願票(追加募集))を担当窓口へ提出、又は所属大学等指定のWebページにより出願して

2023.04.25

課題解決支援事業

【大学地域連携課題解決支援事業2023】活動提案の採択結果について

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、滋賀県内に立地する大学の持つ多様な知的資源の地域への還元を促進するとともに、県内14大学等に通学する約3万5千人の学生が、地域課題の解決に貢献し、それを通して、滋賀の人々や生活文化、風景、産品などの魅力に出会い、交流を深めることで、滋賀に愛着を持っていただくこと

2023.03.16

単位互換事業

【受講生募集】環びわ湖大学・地域コンソーシアム「単位互換制度」(2023年度)

2023年度環びわ湖大学・地域コンソーシアム 単位互換制度 環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度とは、滋賀県内にある13の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。 滋賀県特有の内容をテーマにした科目や、各大学・短期大学で特徴的な科目などが受講できま

2023.03.16

単位互換事業

【受講生募集】「おうみ学生未来塾」(2023年度 単位互換事業)

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、複数の大学の学生が参加する大学連携型地域課題解決授業「おうみ学生未来塾」を、2023年度は、滋賀県立大学、成安造形大学の提供により、単位互換科目として開講することとなりました。これは、他の大学や短期大学の学生と一緒に地域課題の解決に向けた実践的な学習を行い、基礎

2023.02.28

就職支援事業

大津市「おおつ合同企業説明会2023」(3/17・大津市)の開催について

「夢があふれる大津」、で働きませんか。大津市内で正社員就職を希望する令和6年3月に大学(院)・短期大学・高等専門学校・専修学校・能力訓練開発校卒業予定の学生や求職者の方を対象に合同企業説明会を開催します。是非ご参加下さい。注:新型コロナウイルスの影響で中止の際は、大津市ホームページでお知らせします。

2023.01.24

就職支援事業

しがジョブフェスティバル(3/14 京都、3/17 米原、3/23 草津)の開催について

滋賀の企業150社が出展!滋賀県主催の合同企業説明会なかなかノらない就活だからこそ、思い切って、踏み出してみよう。いつもの自分がちょっと出せれば、相手の魅力にちょっと気づけるようになる。学生も企業も、お互い歩みよることがきっと就活を、働くことを、楽しくする。日程・場所● 京都会場 京都市勧業館みやこ

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.