お知らせ

お知らせ

NEW

滋賀県内大学イベント情報(11月~)

滋賀県内の大学で開催されるイベントをご紹介します。
内容や申込方法など詳細につきましては、各大学のホームページ等でご確認ください。
※イベントカレンダーは、随時更新しています。 


~11月25日(火)
〈オンデマンド配信〉

11月6日(木)〈対面開催〉
11月20日(木)~12月22日(月)〈オンデマンド配信〉

11月7日(金)

11月8日(土)

11月15日(土)

滋賀医科大学
「体のしくみ教室」

11月16日(日)

11月20日(木)、21日(金)

12月7日(日)

びわこ成蹊スポーツ大学
「オープンキャンパス」

12月7日(日)

2026年


~11月25日(火)〈オンデマンド配信〉
滋賀医科大学
「令和7年度 第4回‘がんを学ぼう’市民公開講座」

【配信期間】 2025年10月24日(金)~11月25日(火)
 ※上記期間のお好きな時間にご視聴可能です。
【参加費】 無料
【対象者】 がん患者さん・ご家族・その他どなたでもご参加・ご視聴いただけます。
【内容】
・”がん治療最前線”~滋賀医大でのがん医療現場をリアルに解説~
・がん治療を継続するために

詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-09/20251010_manabou_4.pdf


11月6日(木) 〈対面開催〉
11月20日(木)~12月22日(月)〈オンデマンド配信〉
滋賀医科大学
「令和7年度 第5回‘がんを学ぼう’市民公開講座」

【日時】 2025年11月6日(木) 14:00~
【場所】 滋賀医科大学医学部附属病院 1階 第1会議室
【配信期間】 2025年11月20日(木)~12月22日(月)
 ※上記期間のお好きな時間にご視聴可能です。
【参加費】 無料
【対象者】 がん患者さん・ご家族・その他どなたでもご参加・ご視聴いただけます。
【内容】
・必要最小限の手術でがんを治そう!婦人科癌に対するセンチネルリンパ節生検
・リンパ浮腫予防のためにできること~セルフケアからリンパ浮腫外来について~

詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-10/20251106_manabou5.pdf


11月7日(金)
滋賀医科大学
「令和7年度 第3回肝臓病教室」

【日時】2025年11月7日(金)14:00~
【場所】①滋賀医科大学医学部附属病院2階 第2会議室
    ②Web形式(Zoom)各自ネットワーク環境の整った場所でご視聴ください。
【対象】肝臓疾患の患者さんとそのご家族、または肝臓病に関心・疑問を
    お持ちの方などどなたでもお気軽にご参加下さい。
    当院に通院歴がない方でも参加可能です【参加無料】
【演題】
・ひっそり増えています脂肪肝~肝臓以外にも影響が!?~
・食習慣を見直してみよう~脂肪肝改善のために~
・肝疾患の運動療法~生活習慣を見直そう~

詳しくは、リンク先をご覧下さい。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-09/20251107_kanzou.pdf


11月8日(土)
滋賀医科大学
「はたらく心臓をみてみよう」

【日時】 2025年11月8日(土)14:00~14:45
【場所】 滋賀医科大学 看護学科等講義室
【対象】 小学生、中学生
【定員】 20名
【備考】 参加無料、要申込
【内容】
 心臓の心音と超音波診断の原理を分かりやすく講義した後に、シミュレーターによる心エコー体験を行います。希望者には、実際に医療者や参加者における聴診と心臓を心エコーで描出することにより、臓器の中でも常に動きのある心臓がどのように動いているかを体験していただきます。なお、女性参加者が実際の心音や心エコーを行う際は、女性スタッフが個別に対応させていただきます。

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.kanbiwa.jp/shigarike/2025/07/post-60.html


11月15日(土)
滋賀医科大学
「体のしくみ教室」

【日時】 2025年11月15日(土)9:30~11:00
【場所】 滋賀医科大学 A講義室およびメディカルミュージアム
【対象】 小学生(6年生)、中学生
【定員】 30名(付添者を除く)
【備考】 参加無料、要申込
【内容】
 小学校4~6年生で学ぶ「人の体のつくりと運動・働き」を基にこれらをさらに発展させ、大学レベルの解剖学の内容を小学生に理解できる内容にアレンジして、大学の実際の講義室で授業を行います。その後、メディカルミュージアムに移動し、授業で学んだことがらを見るだけの見学ではなく、本ミュージアムの特色である模型や標本を自由に触る見学で確認することによって、より大きな興味を喚起し、より深い理解につなげます。

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.kanbiwa.jp/shigarike/2025/07/post-60-2.html


11月15日(土)
滋賀県立大学
「大学研究室でのキャリアスキル体験」

【日時】 2025年11月15日(土) 午前の部10:15~12:30 / 午後の部13:15~15:30(各回、内容は異なります)
【場所】 滋賀県立大学
【対象】 中学生、高校生、保護者(見学可能)
【定員】 各回35名程度(事前申込要・先着順)テーマごとに定員は異なります
【備考】 参加無料、要申込
【内容】 
 中高生を対象に、理系の研究を体験できる「キャリアスキル体験」を滋賀県立大学で開催します。
 本学にて、理系学科の先輩(本学学生)と交流しながら、理系の研究を活かしたモノづくりや実験、実習などを体験していただきます。工学部・環境科学部・人間看護学部・人間文化学部の全6テーマから、ご興味のあるテーマを選んで参加いただけます。
 文理選択といった進路選択や大学生活について気になること等を質問できる良い機会にもなると考えています。
 参加費は無料、保護者の見学も可能です。

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://rikeishinro-usp.com/creator/


11月15日(土)
滋賀県立大学
「高専フェア2025秋inイオンモール草津」

【日時】 11月15日(土) 10:00~15:30
【場所】 イオンモール草津 1階セントラルコート
【対象】 どなたでも。特に小・中学生とその保護者。
【内容】
 ・高専紹介ステージ
 ・プログラミングロボ操作体験(ロボカーリング)
 ・高専ブース(滋賀県立高専開設準備局、鈴鹿高専、鳥羽商船高専)

詳細は、リンク先をご参照ください。
【リンク】 https://www.kanbiwa.jp/shigarike/2025/10/2025in-1.html


11月16日(日)
滋賀大学
「茶レンジ!飲みくらべ」

【日時】 11月16日(日)
【場所】 滋賀大学 大津キャンパス
【対象】 小学生・保護者
【備考】 定員 36名(12名×3回)、要申込み(受付期間:10/23~11/16)、参加費無料
【内容】
 このワークショップでは、日本の伝統文化である日本茶について取り扱い、その秘密に迫ります。
 ところで、みなさんは「うまみ」という言葉を聞いたことがありますか?
 実は、淹れ方を工夫するだけで、お茶の味わいは大きく変わります。
 日本茶の「うまみ」を手がかりに、科学的においしいお茶について考えてみませんか。
 利き茶や、歴史・文化に関わるクイズを通して、お茶博士を目指しましょう!

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください。
【リンク】 https://sites.google.com/site/keikanolab/workshop?authuser=0


11月20日(木)、21日(金)
滋賀県
「しがオープンファクトリーin長浜市」

【日時】11月20日(木)、21日(金)
【場所】滋賀県長浜市内のものづくり工場5か所
【対象】高校生・専門・短大・大学生
【定員】各工場10~20名
【備考】参加費無料、要申込(受付期間:10月14日(火)~11月3日(月・祝))
    バス送迎あり
    定員を超えるお申込みがあった場合は抽選にて参加者を決定
【内容】
 県内のものづくり中小企業の現場でしか体感できないワクワクする体験(製造現場等の見学やものづくり体験)ができるイベント (地域一体型オープンファクトリー)を長浜市において開催します。

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください。
【リンク】https://e-form.jp/shiga-openfactory/nagahama/


11月21日(金)
聖泉大学
「朝鮮通信使の足跡をたどる~隠れた街道めぐりウォーキング~」

【日時】 11月21日(金) 9:30~12:00 頃 全行程 3.8km
【場所】
 聖泉大学 集合(受付 9:00/大学よりグリーンピアひこねまで送迎 9:30~)
 グリーンピアひこね (出発点)、朝鮮人街道、天満天神社 など
【定員】  先着24名(締切は、開催日の1週間前)

 詳細・お申込は、リンク先をご参照ください。
【リンク】 https://ws.formzu.net/fgen/S96429807/


11月30日(日)
滋賀医科大学
「第24回東近江医療圏がん診療公開講座」
(対面開催、オンデマンド配信)

【日時】  2025年11月30日(日) 13:30~15:40(13:00開場)
【場所】  近江八幡市立総合医療センター よしぶえホール
【配信期間】 YouTube「がん診療チャンネル」でのオンデマンド配信を予定しています。
 (会場開催の約1か月後に開始、3か月間程度)
【参加費】 無料(申込不要)
【定員】  100名
【対象者】 一般の方々、患者さん・ご家族、学生、医療者など、どなたでも
【内容】支えあう人で創るがん診療 
がんと向き合うすべての人へ―信頼できる情報がつなぐ、支えあう医療
・「“がん診療の新たな潮流“―手術・薬物・放射線にゲノム情報が加わり、広がる治療の可能性―」
・「がん治療とスキンケア」
・「血液がん(白血病・リンパ腫・骨髄腫)治療の最近の進歩」
・「正しいがん情報の見極め方」

詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-10/20251130_higasioumi.pdf


12月4日(木)
聖泉大学
FD・SD研修会「教育における生成AIの国際動向と大学での活用事例」

【日時】 2025年12月4日(木) 14:00~16:00(受付開始 13:30~)
【場所】 聖泉大学 本館4階455教室
【講師】 金沢工業大学 教授 平本 督太郎 氏

お申込は、リンク先をご参照ください。(11月27日締切)
【リンク】 申込みフォーム(Googleフォーム)


12月7日(日)
びわこ成蹊スポーツ大学
オープンキャンパス

【日時】 2025年12月7日(日) 10:00~14:30
【場所】 びわこ成蹊スポーツ大学(大津市北比良1204番地 / JR湖西線比良駅下車 徒歩約15分)

詳細・お申し込みは、リンク先をご参照ください。
【リンク】https://bss-nyushi.jp/event/index.php


12月7日(日)
びわこ学院大学
オープンキャンパス

【日時】 12/7(日) 10:00 ~ 14:00
【場所】 びわこ学院大学(東近江市布施町29)
【内容】
 学生生活紹介、就職状況説明、学科コース別説明、体験授業、入試対策講座、AO事前説明、
 入試説明、キャンパスツアー、個別相談

詳細・お申込みは、リンク先をご参照ください。
【リンク】 https://www.biwakogakuin.ac.jp/opencampus

※オープンキャンパス 今後の開催予定
 オープンキャンパス:3/22(日)


12月14日(日)
長浜バイオ大学
オープンキャンパス「一般選抜対策講座」

【日時】 2025年12月14日(日) 
【場所】 長浜バイオ大学(JR琵琶湖線 田村駅すぐ)

 オープンキャンパスの詳細・事前登録は、リンク先をご参照ください。
【リンク】 https://www.nagahama-i-bio.ac.jp/admissions/real_opencampus/


2026年

1月10日(土)
滋賀医科大学
滋賀医科大学地域医療教育研究拠点市民公開講座
「いつまでも健康でいたい人のための第8回医療セミナー」

【日時】  2026年1月10日(土)13:00~16:00
【場所】  栗東芸術文化会館さきら 中ホール
【定員】  400名
【参加費】 無料
【対象者】 どなたでも(申込不要)
【内容】
・単孔式肺癌手術〜よりダメージの少ない治療を届けるために~
・未だに怖い糖尿病網膜症
・糖尿病との情事砂付き合い方~予防、治療、そして長寿へ~
・日本人に最も多い大腸癌〜どうすれば死亡率を下げられる?~予防と診断。早期治療を!

詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-10/20260110_iryousemina_press_0.pdf


C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.