お知らせ

2022.05.30

就職支援事業

甲賀市・湖南市合同JOBフェア(6/20・草津市)の開催について

「甲賀市」「湖南市」主催の地域密着型合同就職面接会です。甲賀市、湖南市に本社・事業所がある企業約50社が大集結!甲賀市内、湖南市内で働きたい方必見!!□地元で就職したい方へしっかりサポート!□訪問できる人数を制限しているので各ブース個別でじっくり面談ができます!□充実した講演内容でコミュニケーション

2022.05.26

単位互換事業

【追加募集】「おうみ学生未来塾」(成安造形大学)出願受付中(出願期間:6/1まで)

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、複数の大学の学生が参加する大学連携型地域課題解決授業「おうみ学生未来塾」を、単位互換授業として開講しています。これは、他の大学や短期大学の学生と一緒に地域課題の解決に向けた実践的な学習を行い、基礎的な問題解決能力やコミュニケーション力を身につける科目です。おうみ

2022.05.23

就職支援事業

「しがジョブLIVE!オンライン企業説明会」(6月・8月・WEB)の開催について

いま採用活動をしている滋賀県内の企業16社が参加。事業内容や、社風を感じられる企業説明をお届けします。参加者は顔出しなしOK!おうちからスマホで視聴OK!配信後はアーカイブ視聴もできます。ぜひご参加ください。【開催スケジュール】 2022年 6月・8月 毎週月曜 ひる14時から 6/6(月)・6/1

2022.05.11

単位互換事業

2022年度 単位互換制度・追加募集について(出願期間:5/18~6/1)

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換事業では、追加募集を行います。 今回の追加募集は、下記の4大学11科目が対象です。 受講を希望する学生は、出願表 (2022年度 環びわ湖大学・地域コンソーシアム 単位互換履修生出願票(追加募集))を担当窓口へ提出、又は所属大学等指定のWebページにより出願し

2022.04.25

就職支援事業

「しがプロインターン in Summer」2022年8-9月 参加者募集!

しがプロインターンは、「プロの入り口に一歩踏み出す」体験型インターンシップ。企業の説明を聞くだけ、社員さんと話すだけでは分からない企業の魅力を、じっくり知ることができるプログラムです。やりたいことが分からなくても参加できて、やってみると自分の方向性がちょっとみえる。はたらくのイメージをちょっとクリア

2022.04.14

課題解決支援事業

【大学地域連携課題解決支援事業2022】活動提案の採択結果について

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、滋賀県内に立地する大学の持つ多様な知的資源の地域への還元を促進するとともに、県内14大学等に通学する約3万5千人の学生が、地域課題の解決に貢献し、それを通して、滋賀の人々や生活文化、風景、産品などの魅力に出会い、交流を深めることで、滋賀に愛着を持っていただくこと

2022.03.14

単位互換事業

【受講生募集】「おうみ学生未来塾」(単位互換事業)

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、複数の大学の学生が参加する大学連携型地域課題解決授業「おうみ学生未来塾」を、2022年度は、滋賀県立大学、成安造形大学の提供により、単位互換科目として開講することとなりました。これは、他の大学や短期大学の学生と一緒に地域課題の解決に向けた実践的な学習を行い、基礎

2022.03.14

単位互換事業

【受講生募集】環びわ湖大学・地域コンソーシアム「単位互換制度」(2022年度)

2022年度環びわ湖大学・地域コンソーシアム 単位互換制度 環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度とは、滋賀県内にある13の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。 滋賀県特有の内容をテーマにした科目や、各大学・短期大学で特徴的な科目などが受講できま

前の10件

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.