お知らせ

2022.09.01

就職支援事業

「福祉の就職フェアin長浜・米原」(10/16・長浜市)の開催について

長浜市・米原市の16法人が出展する就職フェアを開催します!福祉の仕事に興味がある方、就職を希望する方などぜひご参加ください。開催日時 令和4年10月16日(日曜日) 午前の部 10時00分から12時00分まで 午後の部 13時00分から15時00分まで会場さざなみタウン ながはま文化福祉プラザ(長浜

2022.08.26

就職支援事業

業界研究会「しが就活塾 オンライン」の開催について(9/24・zoom)

「しが就活塾」とは、ワークショップ形式で業界・企業について知る業界研究会。今回は、滋賀県内でSDGsに積極的に取り組む企業10社が参加!企業担当者さんと一緒に、「企業の魅力探し」をすることで、就職活動が本格化する秋冬に向けて自分に合う業界や企業を見つけましょう!日時令和4年9月24日(土)①午前の部

2022.08.23

単位互換事業

2022年度 単位互換制度・再追加募集について(出願期間:8/23~8/30)

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換事業では、再追加募集を行います。 今回の再追加募集は、下記の2大学7科目が対象です。 受講を希望する学生は、出願表 (2022年度 環びわ湖大学・地域コンソーシアム 単位互換履修生出願票(再追加募集))を担当窓口へ提出、又は所属大学等指定のWebページにより出

2022.06.30

単位互換事業

【再追加募集】「おうみ学生未来塾・湖西(成安造形大学・近江学B)」出願受付中(出願期間:8/30(火)まで)

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、複数の大学の学生が参加する大学連携型地域課題解決授業「おうみ学生未来塾」を、単位互換授業として開講しています。これは、他の大学や短期大学の学生と一緒に地域課題の解決に向けた実践的な学習を行い、基礎的な問題解決能力やコミュニケーション力を身につける科目です。おうみ

2022.06.21

就職支援事業

大津市「おおつ学生・若者就職フェア2022」(7/6・大津市)の開催について

「魅力溢れるまち大津、で働きませんか。」大津市内で正社員就職を希望する令和5年3月に大学(院)・短期大学・高等専門学校・専修学校・能力訓練開発校卒業予定の学生及び卒業後3年以内の方、並びに44歳以下の若年求職者の方を対象に就職面接会を開催します。是非ご参加下さい。注:新型コロナウイルスの影響で中止の

2022.06.14

就職支援事業

もりやま企業展示会および就職説明会(6/17~6/27・守山市)の開催について

守山市では、市内企業の事業活動やCSRの取組を広くご紹介するため、定期的に守山市立図書館などにおいて企業展示会を実施しています。令和4年度はこれまでの企業展示会に併せ、市内企業へ就職を希望されている皆様を対象に就職説明会を実施します。市内企業についてご興味のある皆様におかれましては、各企業の採用担当

2022.06.08

お知らせ

【滋賀県国際協会】 2022年度 次世代人材育成事業『多文化共生×SDGs×開発教育』連続セミナー参加者募集について

世界と自分とのつながりや、私たちが暮らす地域について再認識することで、持続可能な社会づくりや地域の活性化に向けて、実際に行動できる人材の育成をめざした連続セミナーを開催します。 あなたの身の回りにある、今まで “気づかなかったこと” や “見えなかったこと” が、 このセミナーに参加すると、新たに発

2022.06.06

学生支援事業

「Shiga SDGs Studios + 2022」 参加学生を募集します (応募期間:6/6(月)~ 6/20(月)13:00まで)

環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、2022年度事業「Shiga SDGs Studios + 2022」の参加学生を募集します。1. 環びわ湖大学・地域コンソーシアムとは 滋賀県内には14大学・短期大学があり、約3万5千人もの学生が学んでいます。環びわ湖大学・地域コンソーシアムは、大学・短期大学

2022.06.06

就職支援事業

近畿ブロック外国人留学生WEB企業説明会2022(6/21~6/30・WEB)の開催について

配信期間2022年6月20日(月)9:00 ~ 6月30日(木)12:00配信場所 「大阪外国人雇用サービスセンター」YouTubeチャンネル参加企業 54社(予定)対象□ 令和4年度大学院・大学・短大・高専・専修学校を卒業予定の外国人留学生 及び既卒外国人留学生でおおむね3年以内の方 (令和5年4

前の10件

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.