お知らせ

カテゴリ:お知らせ

2011.11.15

お知らせ

地域政策ネットワーク研究会(第5回)「中小企業振興にかかわる政策課題」を開催しました

大学地域連携事業の平成23年度新規事業として、これまで4回にわたって研究会を重ねてきた「地域政策ネットワーク研究会」の第5回研究会が、11月12日(土)午後、ピアザ淡海(大津市)において、研究会メンバー以外の参加者14名を含め、29名の参加で開催されました。この研究会は、自治体と大学の連携によって地

2011.06.23

お知らせ

東日本大震災に対する県内大学・短期大学の支援活動について

東日本大震災の支援活動について、アンケート集約に基づき、滋賀県内の大学・短期大学の取組状況をお知らせします。6月17日現在の情報ですので、さらに新しい情報については、各大学のホームページでお確かめください。 大学名 取り組みの内容 滋賀大学 ・被災地域の大学生の受け入れ、大学院生への研究支援及び緊急

2011.06.01

お知らせ

平成23年度の第1回理事会および通常総会を開催しました

5月30日(月)、大津市内の「コラボしが21」において、平成23年度の第1回理事会および通常総会を開催しました。平成22年度の事業報告および同年度の収支決算を承認するとともに、定款を一部変更しました。琵琶湖汽船株式会社の賛助会員入会を承認しました。各大学の取り組みをふまえ、コンソーシアムとしての東日

2011.04.04

お知らせ

第2回理事会および臨時総会を開催しました

3月29日(火)、滋賀県庁東館7階大会議室において、第2回理事会および臨時総会を開催しました。平成23年度の事業計画および同年度の収支予算について決定し、定款の一部変更を行いました。また、滋賀県の特別会員から正会員への変更および長浜市、滋賀経済同友会の正会員としての入会を承認いたしました。人事につい

2010.06.01

お知らせ

一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアムが発足しました

平成22年4月20日、環びわ湖大学コンソーシアムを法人化し、一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアムを設立しました。事務局をJR大津駅前のアルプラザ大津5階に置き、理事長には佐和隆光・滋賀大学長が就任しました。学生と市民との交流事業を行う「学生支援」、各大学の特徴的な科目や滋賀らしい科目の提供

2009.09.16

お知らせ

県内13大学の学生が集う祭典「2009びわ湖学生Festival」

今年で7回目となるびわ湖学生Festivalは、県内の13大学・短大から実行委員が集まり、学生の相互交流および学生と地域との相互理解を深めることを目的として毎年開催しています。 今回は「地域の方々、学生同士の交流」の観点から、学生が中心となり、大津市浜大津港周辺にステージを設置し、バンド演奏やダンス

2009.09.14

お知らせ

【受講無料】平成21年度県民向け公開講座「近江考-近江のいまむかし-」

滋賀県に立地する13大学の教育研究成果に広く県民の方に触れていただく機会として、それぞれの個性と知的資源を生かした公開講座を開催します。 テーマ 「近江考-近江のいまむかし-」 開催日 平成21年10月31日(土)、11月7日(土)、11月14日(土) 会場 草津市立市民交流プラザ大会議室 (草津市

前の10件

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.