お知らせ

お知らせ

NEW

滋賀県内大学イベント情報(9月~)

滋賀県内の大学で開催されるイベントをご紹介します。
内容や申込方法など詳細につきましては、各大学のホームページ等でご確認ください。
※イベントカレンダーは、随時更新しています。 


9月1日(月)

びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
滋賀県立大学
「琵琶湖とともに生きる」

9月5日(金)

9月7日(日)、28日(日)

9月8日(月)〈対面開催〉
9月22日(月)~10月22日(水)
〈オンデマンド配信〉

9月13日(土)

びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
滋賀大学
「資本主義について考える」

9月14日(日)

びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
聖泉大学
「いのちを守る防災・災害対策について知ろう」

9月15日(月・祝)

9月20日(土)
※予備日:9月21日(日)

9月21日(日)

9月23日(火)

びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
滋賀文教短期大学
「外国の音楽の魅力」

9月27日(土)

びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
長浜バイオ大学
「近未来の医療と健康を考える」

10月18日(土)

滋賀医科大学
滋賀医科大学呼吸器内科市民公開講座
「呼吸と身体活動〜元気に過ごすために大切なこと〜」

10月19日(日)

滋賀医科大学
第6回 滋賀医科大学皮膚科公開講座
「皮膚にみられるアレルギーの病気

10月26日(日)

11月8日(土)

11月15日(土)

滋賀医科大学
「体のしくみ教室」


9月1日(月)~10月1日(水)
滋賀医科大学
令和7年度 第2回‘がんを学ぼう’市民公開講座
(オンデマンド配信)

【配信期間】 2025年9月1日(月)~10月1日(水)
  ※上記期間のお好きな時間にご視聴可能です。
【参加費】 無料
【対象者】 がん患者さん・ご家族・その他どなたでもご参加・ご視聴いただけます。
【内 容】 
・がん患者さんの精神的ケアについて
・鎮痛剤を上手に使おう~医療用麻薬ってどんな薬?~

詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-07/20250818_pr_tirashi_0.pdf


9月1日(月)
びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
滋賀県立大学「琵琶湖とともに生きる」

【日時】 2025年9月1日(月) 13:30~15:30
【場所】 滋賀県立大学 A2棟 201号教室
【定員】 なし
【内容】 「琵琶湖とともに生きる」持続可能な関係を求めて
【講師】 滋賀県立大学 学長・理事長 井手慎司

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.hn-rcc.jp/topics/post-1332/


9月5日(金)
滋賀医科大学
令和7年度 第2回肝臓病教室

【日時】2025年9月5日(金)14:00~
【場所】①滋賀医科大学医学部附属病院2階 第2会議室
    ②Web形式(Zoom)各自ネットワーク環境の整った場所でご視聴ください。
【対象】肝臓疾患の患者さんとそのご家族、または肝臓病に関心・疑問を
    お持ちの方などどなたでもお気軽にご参加下さい。
    当院に通院歴がない方でも参加可能です(参加無料)
【演題】
・肝硬変になるとどうなるの?~原因が変わってきています~
・肝臓にやさしい食事~症状別に~
・身体障害者手帳の申請について

詳しくは、リンク先をご覧下さい。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-07/20250905_pr_kanzou.pdf


9月7日(日)、28日(日)
聖泉大学
オープンキャンパス

【日時】9月7日(日)、28日(日) 9:45 ~ 14:30 (受付 9:15~)
【場所】 聖泉大学(彦根市肥田町720)
【内容】
 学部紹介、入試・学費説明、入試対策講座、学生交流カフェ、
 キャンパスツアー、個別相談、など

オープンキャンパスのお申込みやプログラム詳細は、リンク先からご確認ください。
【リンク】 https://www.seisen.ac.jp/admissions/opencampus2025

※オープンキャンパス 今後の開催予定
 12/7(日)


9月8日(月) 14:00~〈対面開催〉
9月22日(月)~10月22日(水)〈オンデマンド配信〉
令和7年度 第3回‘がんを学ぼう’市民公開講座(対面開催、オンデマンド配信)

【対面開催】2025年9月8日(月) 14:00~ 
【場所】滋賀医科大学医学部附属病院 1階 第1会議室
【オンデマンド配信期間】2025年9月22日(月)~10月22日(水)
  ※上記期間のお好きな時間にご視聴可能です。
【参加費】無料
【対象者】がん患者さん・ご家族・その他どなたでもご参加・ご視聴いただけます。
【内容】
  ・肺癌の最新の薬物療法    
  ・がん治療を支える食事と栄養

詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-08/20250908_pr_tirashi.pdf


9月13日(土)
びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
滋賀大学「資本主義について考える」

【日時】 2025年9月13日(土) 14:00~15:30
【場所】 滋賀大学彦根キャンパス校舎棟2階 7番講義室
【定員】 なし
【内容】 「資本主義について考える」
 経済理論や思想の面から、資本主義の捉え方を考えます
【講師】 滋賀大学経済学部 講師 川﨑 兼人 
 
詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.hn-rcc.jp/topics/post-1332/


9月14日(日)
びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
聖泉大学「いのちを守る防災・災害対策について知ろう」

【日時】 2025年9月14日(日) 13:00~14:30
【場所】 聖泉大学 本館3階 352教室
【定員】 40名
【内容】 「いのちを守る防災・災害対策について知ろう」
 防災・災害対策についての知識だけでなく、住んでいる町の図上訓練を通して対応力を高めましょう
【講師】 聖泉大学 看護学部 教授 古川 智恵

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.hn-rcc.jp/topics/post-1332/


9月15日(月・祝)
びわこ学院大学
入試相談会&AO事前説明会

【日時】 9月15日(月・祝) 10:00 ~ 16:00
【場所】 びわこ学院大学(東近江市布施町29)
【内容】
 個別相談、AO事前説明会

詳細・お申込みは、リンク先をご参照ください。
【リンク】 https://www.biwakogakuin.ac.jp/opencampus

※オープンキャンパス 今後の開催予定
 オープンキャンパス:10/19(日)、12/7(日)、3/22(日)
 入試相談会&AO事前説明会:11/3(月・祝)


9月15日(月・祝)
滋賀医科大学
令和7年度 滋賀循環器懇話会 第4回県民公開講座

【日時】 2025年9月15日(月・祝) 14:00~16:00(会場13:30)
【場所】  滋賀医科大学医学部附属病院リップルテラス2階 会議室1
【定員】 200名
【参加費】無料(申込不要)
【内容】
・滋賀県の健康長寿のひみつと循環器病の予防
・脳卒中にならないために、なっても困らないために
・心臓手術ってこわいんですよね?
 最新情報は滋賀県循環器懇話会ウェブサイト(https://scvf.jp/)でご覧ください。

詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-07/20250915_pr_kenmin.pdf


9月20日(土) ※予備日9月21日(日)
立命館大学
第3回全国ソーラーボート大会「R杯」

【日時】 2025年9月20日(土)※予備日:2025年9月21日(日)
【場所】 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(スポーツ健康コモンズ)
【対象】 小学生、中学生、高校生、大学生、一般・社会人、保護者、教諭
【定員】 70名程度
【備考】 参加費無料、要申込
【内容】
立命館大学内のスポーツ健康コモンズ・屋外プールを舞台に、自作のソーラーボートでスピードとデザインを競う「全国ソーラーボート大会R杯」を開催します!
子どもから大人まで、どなたでも参加可能。
趣味や学校活動などで制作したソーラーボートを、広々としたプールで思いきり走らせてみませんか?
今年は、参加者による熱いレースに加え、見学者の皆さんも楽しめる「クール・デザイン賞」を新設!ボートのかっこよさを人気投票で決定します。速さ × デザインで、W受賞を目指す楽しさも魅力です。
太陽の力だけで競い合う、理系心をくすぐる真剣勝負に、みんなでチャレンジしよう!
見学も初参加も大歓迎です。お申込みをお待ちしております。

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください。
【リンク】 立命館大学「第3回全国ソーラーボート大会『R杯』」


9月21日(日)
龍谷大学
秋のオープンキャンパス

【日時】 9月21日(日)
 深草キャンパス 10:30~16:00(受付 10:00~)
 瀬田キャンパス 13:30~16:00(受付 13:00~)
【場所】 龍谷大学(深草キャンパス、瀬田キャンパス)
【内容】 学部紹介、施設・設備紹介、個別相談コーナー、資料配布コーナー 等
【備考】 事前予約制

 オープンキャンパスの詳細・申し込みは、リンク先をご参照ください。
【リンク】https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/index.html


9月23日(火)
びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
滋賀文教短期大学「外国の音楽の魅力」

【日時】 2025年9月23日(火)13:30~15:00
【場所】 滋賀文教短期大学 翆湖館 音楽実習室
【定員】 30名
【内容】 「外国の音楽の魅力」イタリア歌曲とドイツ歌曲に挑戦してみましょう♪
【講師】 滋賀文教短期大学 講師 山田 明日美

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.hn-rcc.jp/topics/post-1332/


9月27日(土)
びわ湖東北部地域連携協議会「市民教養講座」
長浜バイオ大学「近未来の医療と健康を考える」

【日時】 2025年9月27日(土)10:30~12:00
【場所】 長浜バイオ大学 命翔館3F アクティブラーニングルーム1
【定員】 50名
【内容】 「近未来の医療と健康を考える」
 自分の血液検査データの読み方を学び、健康を考える
【講師】 長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 教授 小森 敏明

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.hn-rcc.jp/topics/post-1332/


10月18日(土)
滋賀医科大学
滋賀医科大学呼吸器内科市民公開講座
「呼吸と身体活動〜元気に過ごすために大切なこと〜」

【日時】 2025年10月18日(土) 10:00~
【場所】 滋賀医科大学医学部附属病院リップルテラス2階 (会議室1)
【参加費】 無料
【内容】 「呼吸と身体活動〜元気に過ごすために大切なこと〜」
   詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-08/20251018_konai_0.pdf


10月19日(日)
滋賀医科大学
第6回 滋賀医科大学皮膚科公開講座
「皮膚にみられるアレルギーの病気」

【日時】 2025年10月19日(日) 14:00 - 16:00
【場所】  滋賀医科大学医学部附属病院リップルテラス2階(会議室1)
【対象者】 どなたでもご参加いただけます。
【定員】 60名(先着)
【参加費】 無料・申込不要
【内容】 皮膚にみられるアレルギーの病気
  第1部:「その発疹、原因は肌だけじゃない?〜アレルギー、感染、皮膚の不思議なつながり〜」
  第2部:「手術とアレルギーと滋賀医大皮膚外科の紹介」
  第3部:「アトピー性皮膚炎診療の最前線」
  詳しくは、リンク先をご覧ください。
【リンク先】https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-08/20251019_hihukakouza_0.pdf


10月26日(日)
長浜バイオ大学
オープンキャンパス「学祭コラボ編」

【日時】 2025年10月26日(日) 
【場所】 長浜バイオ大学(JR琵琶湖線 田村駅すぐ)

 オープンキャンパスの詳細・事前登録は、リンク先をご参照ください。
【リンク】 https://www.nagahama-i-bio.ac.jp/admissions/real_opencampus/

※オープンキャンパス 今後の開催予定
 一般選抜対策講座 :12/14(日)


10月26日(日)
滋賀医科大学
「いろいろな顕微鏡で観るミクロの世界」

【日時】2025年10月26日(日)10:00~10:45、11:00~11:45(2回実施)
【場所】 滋賀医科大学 実験実習支援センター
【対象】 小学生(5年生~6年生)、中学生
【定員】 1回15名(付添者を除く)
【備考】 参加無料、要申込
【内容】
身のまわりの物を用いて、走査型電子顕微鏡を使い観察する標本を作製します。また、走査型電子顕微鏡を中心として様々な顕微鏡で観察を行い、顕微鏡ごとに異なる標本の見え方を比較します。

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.kanbiwa.jp/shigarike/2025/07/post-60-1.html


11月8日(土)
滋賀医科大学
「はたらく心臓をみてみよう」

【日時】 2025年11月8日(土)14:00~14:45
【場所】 滋賀医科大学 看護学科等講義室
【対象】 小学生、中学生
【定員】 20名
【備考】 参加無料、要申込
【内容】
 心臓の心音と超音波診断の原理を分かりやすく講義した後に、シミュレーターによる心エコー体験を行います。希望者には、実際に医療者や参加者における聴診と心臓を心エコーで描出することにより、臓器の中でも常に動きのある心臓がどのように動いているかを体験していただきます。なお、女性参加者が実際の心音や心エコーを行う際は、女性スタッフが個別に対応させていただきます。

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.kanbiwa.jp/shigarike/2025/07/post-60.html


11月15日(土)
滋賀医科大学
「体のしくみ教室」

【日時】 2025年11月15日(土)9:30~11:00
【場所】 滋賀医科大学 A講義室およびメディカルミュージアム
【対象】 小学生(6年生)、中学生
【定員】 30名(付添者を除く)
【備考】 参加無料、要申込
【内容】
 小学校4~6年生で学ぶ「人の体のつくりと運動・働き」を基にこれらをさらに発展させ、大学レベルの解剖学の内容を小学生に理解できる内容にアレンジして、大学の実際の講義室で授業を行います。その後、メディカルミュージアムに移動し、授業で学んだことがらを見るだけの見学ではなく、本ミュージアムの特色である模型や標本を自由に触る見学で確認することによって、より大きな興味を喚起し、より深い理解につなげます。

詳細・お申込は、リンク先をご参照ください
【リンク】 https://www.kanbiwa.jp/shigarike/2025/07/post-60-2.html


C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.