お知らせ

2018.10.23

単位互換事業

大学連携型PBL科目「おうみ学生未来塾(湖東)」を実施しました

8月17〜19日の3日間、集中講座日程により大学連携型PBL科目「おうみ学生未来塾(湖東)」(「地域デザインA/地域再生システム論・特論」)を行いました。 受講生は、地域でのフィールドワークを通して対象地域の課題を把握し、ワークショップでそれを解決するための事業提案を作り上げます。本年度は、長浜市鍛

2018.10.11

就職支援事業

【東近江市】「応援!U・I・Jターンツアー」の開催について

~東近江市で働こう~ 進学や就職で市外へ転出された家族や親戚で、Uターンを検討されている人はいらっしゃいませんか? 定住移住を応援するため、仕事(就職)をテーマにしたツアーを開催します。 当日は、市内の事業所を巡り、市の就労支援や社会保険労務士による市内の就労環境などの説明を行うほか個別の就職相談を

2018.09.27

単位互換事業

大学連携型PBL科目「おうみ学生未来塾(湖北)」を実施しました

長浜では、秀吉による開城以降絹製品をはじめとするさまざまな工芸品が生まれ、産業となっていきました。そのため、長浜には伝統工芸技術をベースに発展した製造業が多く存在します。しかし、今後のさらなる発展のためには新たな産業づくりが必要です。また、稲作に依存する農業の付加価値化による収益性改善も喫緊の課題と

2018.09.03

お知らせ

台風21号の接近に伴う窓口の閉室について

台風21号の接近に伴い、明日9月4日(火)の午前中に滋賀県に暴風警報が発令される確率が高くなっており、JR西日本では京阪神エリアにおいては、午前10時までにはすべての列車の運転を取りやめる予定との発表がありました。 つきましては、明日9月4日(火)の窓口は、閉室させていただきます。 ご不便をおかけい

2018.08.24

単位互換事業

おうみ学生未来塾(湖北)がインターネットテレビで取り上げられます

8月17日(金)を皮切りに8月31日(金)まで「おうみ学生未来塾 (湖東・湖北・湖西)」を実施しています。 このうち「おうみ学生未来塾(湖北)」の模様について、インターネットテレビ「STUDIOこほく」で取り上げられますのでお知らせします。 放送時間は次のとおりです。◇インターネットテレビ「STUD

2018.08.21

単位互換事業

単位互換制度・再追加募集について【8/31(金)締切)】

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換事業では、再追加募集を行います。 今回の募集は、下記再追加募集科目一覧の11科目が対象です。 受講を希望する学生は、出願表(2018年度「環びわ湖大学・地域コンソーシアム」単位互換履修生出願票・再追加募集)を担当窓口へ提出、又は所属大学等指定のWebページによ

前の10件

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.