お知らせ

2014.04.08

お知らせ

第4回規格標準化公開講座を実施しました!

3月14日(金)午後2時から4時まで、当コンソーシアム会議室において、規格標準化公開講座シリーズの最終回となる第4回公開講座を開催しました。当日は、名古屋大学知財・技術移転グループ教授の後藤吉正氏を講師にお迎えし、「グローバル競争で勝つための標準化と特許戦略」と題して講演していただきました。 後藤氏

2014.04.01

お知らせ

平成25年度 第2回総会(臨時総会)を開催しました(3月27日)

平成26年3月27日(木)午後3時30分から、環びわ湖大学・地域コンソーシアム会議室において、平成25年度第2回総会(臨時総会)を開催しました。平成26年度事業計画および同年度の収支決算について決定しました。 平成26年3月31日で任期満了により退任となる理事長および副理事長、理事、監事について、次

2014.03.28

単位互換事業

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度について(2014年度)

この制度は、滋賀県内にある12の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。 滋賀県特有の内容をテーマにした科目や各大学・短期大学で特徴的な科目などが受講できます。2014年度は66科目が提供されます。 所属大学・短期大学の定める範囲において、受講料無料で(た

2014.03.12

就職支援事業

就職支援特別講演会を開催しました!

平成26年3月11日(火)午後1時から3時まで、『大学サテライト・プラザ彦根(アルプラザ彦根6階)』において、環びわ湖大学・地域コンソーシアムの主催による就職支援特別講演会を開催しました。この講演会は、現在就職活動を行っている3年生・大学院生はもちろん、将来の就職活動を見据えて、1・2年生の学生にも

2014.03.06

お知らせ

規格標準化公開講座を実施しました!

近年、企業が事業展開を進めるにあたっては、JISなどの統一(標準)規格を意識した製品開発を行うなど、標準化の視点が求められています。自ら標準規格を策定すれば、安全性や品質の確保に活用できるだけでなく、市場拡大や研究開発の効率化、ビジネスの長期優位性の確保にも役立ちます。 規格標準化公開講座は、当コン

2014.03.06

就職支援事業

行政・企業・大学との懇談会を開催しました!

平成26年3月3日(月)午後3時から『クサツエストピアホテル』において、「平成25年度第2回行政・大学・企業との懇談会」を開催し、行政・企業・大学から約30名が参加しました。 懇談会では参加者の自己紹介の後、滋賀労働局の求職者支援室の矢尾忠行氏から「2013年度求人・求職の状況と今後の対応について」

2014.03.06

お知らせ

第4回規格標準化公開講座を開催します

企業が事業展開を進めるにあたり、統一(標準)規格を意識した製品開発など、標準化の視点が求められています。 この標準規格の策定は、どこか遠いところで行われている話だという意識はありませんか。 自ら標準規格を策定すれば、安全性や品質の確保に活用できるだけでなく、市場拡大や研究開発の効率化、ビジネスの長期

2014.02.17

就職支援事業

「滋賀学生・若年者就職フェア2014」が開催されました

2月12日(水)午後1時30分から、草津市の「クサツエストピアホテル」において、今春卒業予定の大学生等(既卒含む)と概ね40代前半までの若年者を対象とした「滋賀学生・若年者就職フェア2014〜滋賀の企業、再発見!〜」が開催されました。このフェアは、就職未決定学生が一人でも多くマッチングできるよう滋賀

2014.02.14

お知らせ

規格標準化公開講座(全4回)を開催します

企業が事業展開を進めるにあたり、統一(標準)規格を意識した製品開発など、標準化の視点が求められています。 この標準規格の策定は、どこか遠いところで行われている話だという意識はありませんか。 自ら標準規格を策定すれば、安全性や品質の確保に活用できるだけでなく、市場拡大や研究開発の効率化、ビジネスの長期

前の10件

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.