みんなで創る大学と地域の未来
びわ湖を取り巻く大学と自治体・経済団体が連携して共に活動しています。
びわ湖を取り巻く大学と自治体・経済団体が連携して共に活動しています。
単位互換事業
NEW環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換事業では、追加募集を行います。 今回の追加募集は、下記の3大学5科目が対象です。 受講を希望する学生は、出願表 (2025年度 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
お知らせ
NEW滋賀県内の大学で開催されるイベントをご紹介します。内容や申込方法など詳細につきましては、各大学のホームページ等でご確認ください。※イベントカレンダーは、随時更新しています。 5月3日(土)~5日(月)
理系人材育成事業
NEW環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは滋賀県の理系人材育成のすそ野の拡大を目指し、2024年度より理系人材育成事業の取り組みを推進しています。本事業はものごとを科学的な見方や考え方で捉え、自らのアイデア
理系人材育成事業
NEW「理系人材育成体験プログラム事業」は、子供たちがものごとを科学的な見方や考え方で捉え、自らのアイデアを育て、実現していく力を育成し、将来の進路・キャリア選択を見据え、理系人材として成長していくことの支
理系人材育成事業
環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは滋賀県の理系人材育成のすそ野の拡大を目指し、2024年度より理系人材育成事業の取り組みを推進しています。本事業はものごとを科学的な見方や考え方で捉え、自らのアイデア
課題解決支援事業
環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、滋賀県内に立地する大学の持つ多様な知的資源の地域への還元を促進するとともに、県内14大学等に通学する約3万5千人の学生が、地域課題の解決に貢献し、それを通して、滋
イベント&リポート
NEW2025年度理系人材育成体験プログラムb. 理系体験プログラム滋賀県立大学「『謎解き』による理系的思考体験」 小学5、6年生および中高生とその保護者、教員を対象に、理系的な思考を体験していただくイベン
イベント&リポート
NEW2025年度理系人材育成体験プログラムa. 理系的素養を通じ未来を感じる体験龍谷大学「ロボカップジャパンオープン2025と見学体験ツアー」5月の連休期間中に自律移動ロボットの大会を滋賀ダイハツアリーナ
ニュース&トピックス
NEW環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは滋賀県の理系人材育成のすそ野の拡大を目指し、2024年度より理系人材育成事業の取り組みを推進しています。本事業はものごとを科学的な見方や考え方で捉え、自らのアイデア