コンソーシアムの事業

学生支援事業

2022 年度は、2020 年度からの事業のコンセプト「学生による滋賀のSDGsや地域の魅力の発信」を継承し、地域の魅力発信に貢献する事業を展開します。学生の興味や暮らしへの密接性に高い内容として、「びわ湖」「食」「地産地消」の視点を盛り込み、「びわ湖から考える、滋賀の地産地消」を年度テーマに滋賀の魅力を探求します。

1.コンセプト

学生による滋賀のSDGsや地域の魅力の発信
「びわ湖から考える、滋賀の地産地消」

2.目的

  1. 地域の人々との交流を通して地域の特性を理解する。
  2. 国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)について学ぶ。
  3. 学生が大学の垣根を越えて交流・学習する。
  4. 琵琶湖だけではない滋賀の奥深い魅力や特長を認知し、発信する。
  5. 事業の取り組み、成果を幅広い層に発信する。
  6. プロジェクトでの取り組みを通じて、学生の学びと成長に寄与する。

3.活動内容

滋賀県内の14 大学から選出された学生でチームを編成して、県内の興味・関心をもった活動や取組の情報収集をし、SDGsとの関連性を考察します。参加学生が主体となって活動を行い、必要に応じて各大学の教職員や委託業者が支援します。取材等を通じて収集した情報を効果的に発信するために成果物を制作し、完成したものは環びわ湖大学・地域コンソーシアム等のホームページに掲載し、また、各自治体や大学などに配布します。

過去の活動

2022年度 「SHIGA SDGs Studios+」ダイジェストムービー
2022年度 「SHIGA SDGs Studios+」実施レポート

【環びわ2022】SHIGA SDGs Studios+ (外部ウェブサイトに移動します)

2022年度 「SHIGA SDGs Studios+ Booklet 2022」

電子ブックで見る(外部ウェブサイトに移動します)
PDFをダウンロード(14.1 MB)


2021年度 「SHIGA SDGs Studios+」ダイジェストムービー
2021年度 「SHIGA SDGs Studios+」実施レポート

2021年度 「SHIGA SDGs Studios+ Booklet 2021」

電子ブックで見る(外部ウェブサイトに移動します)
PDFをダウンロード(22.8MB)

2020年度 「SHIGA SDGs Studios」ダイジェストムービー
2020年度 SHIGA SDGs Studios Booklet 2020

電子ブックで見る(外部のウェブサイトに移動します)
PDFをダウンロード(8.5MB)

2019年度 滋賀のSDGs・PR動画
2017年度 滋賀県魅力PR動画
2016度 滋賀県魅力PR動画
2015年度 滋賀県魅力発信ポスター
2014年度 冊子「あたしが」
C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.